2012年版(Vol.9)

目次

2012年版(Vol.9)

巻頭言

オプトエレクトロニクスへの思い入れ(0.8MB)PDF
コニカミノルタホールディングス株式会社  常務執行役  松丸 隆

オプトエレクトロニクス技術特集

集光太陽熱発電用特殊反射鏡(2.8MB) PDF
森 伸芳・石原英之・石田一夫(OT)

ショーケース用LED照明ユニットの開発(2MB)PDF
清水佳恵・谷尻 靖・山口 宏(OT)

LED照明用プラスチックレンズの成形における流動シミュレーション (1.9MB)PDF
近内 孝・小野雄樹(OT)

LED分光方式水分ストレス計の開発(2.1MB)PDF
柴谷一弘・中村健人・谷尻 靖(OT)

反射干渉分光法の応用領域の拡大可能性について(2.3MB)PDF
栗原義一・村松新一・二宮英隆・泉谷直幹・関矢忠宣・高間正彰(OT)

レンズアクチュエータのロバスト設計(第2報) ―複数物理場連成シミュレーション合理化による基本機能評価の実現― *(2.1MB)PDF
中垣保孝・八木克哉・波多野 洋・山﨑 茂・黒釜龍司(OT)田村希志臣(BT)

摩擦摺動による球体アクチュエーター(1.7MB)PDF
米竹淳一郎(OT)

小径ビーム走査光学系の画質への効果 (2.4MB)PDF
河合直利・稲垣義弘・長坂泰志(BT)

色彩計のコア技術動向 (1.9MB)PDF
鳴瀬一彦・清水晋二・長嶋義幸・靍谷克敏(SE)

全燐光型OLED照明パネルの製品開発 *(1.1MB)PDF
古川慶一・柏木寛司・辻村隆俊(TC)

オフィス分野

X線による可視化及びシミュレーションを用いた現像器内現像剤の挙動解析 *(2.1MB)PDF
斎藤和広・伊藤孝幸・加川哲哉・髙田洋朗・村内淳二・加藤智宏・出水一郎(BT)

シミュレーションと品質工学を用いたレーザー走査光学系の設計品質評価 *(2.0MB)PDF
近藤芳昭・石毛和典・牧野 徹(BT)

感光体クリーニングブレードの摩擦・摩耗特性の解析 *(2.0MB)PDF
柏倉邦章・中根良樹・出水一郎(BT)

医療分野

クリニック向け小型CRシステム REGIUS Σの開発(1.8MB)PDF
川口 学・北村光晴・萩原清志・亀田活司・伊藤 毅・野澤 肇(MG)

カセッテ型DR “AeroDR”の特徴を最大限に活用した次世代コンソールステーション“CS-7”の開発(2.1MB)PDF
西島裕一・倉橋 央・勝嶌和彦・竹村幸治(MG)

AeroDR システムのデザイン開発(1.8MB)PDF
久保田玲央奈・三井 整(TC)

表面プラズモン共鳴励起増強蛍光分光(SPFS)を用いた高感度免疫測定システムの開発 *(1.7MB)PDF
彼谷高敏・松尾正貴・石田賢治・須田美彦(TC)

産業・デジタル家電/情報通信分野

液晶用新TACフィルムの開発(1.77MB)PDF
杉谷彰一・れん理英子・池田俊之・居野家 浩(OT)

次世代高速捺染プリンターNassengerPRO 1000(1.6MB)PDF
溝口修理・前川原 稔・中溝孝司・三觜 拓・保坂隆男・田口彰宏・森 雅和・山崎 健(HIJ)

An Introduction of HDR Image Printing Oriented Technology(1.1MB)PDF
Bongsun LEE・Wei MING(HLUS)

*は技術論文、無印は技術紹介

執筆者名末尾の記号は執筆者の所属会社の略称です。

・(BT):コニカミノルタビジネステクノロジーズ(株)
・(OT):コニカミノルタオプト(株)
・(MG):コニカミノルタエムジー(株)
・(SE):コニカミノルタセンシング(株)
・(HIJ):コニカミノルタIJ(株)
・(TC):コニカミノルタテクノロジーセンター(株)
・(HLUS) :Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc.

商標一覧

商標一覧(0.7MB)PDF

執筆者紹介

執筆者紹介(3.7MB)PDF

研究開発活動

コニカミノルタの事業概要と支える技術(1.5MB)PDF

技術受賞・発表報文・口頭発表(404KB)PDF

Get Adobe Reader ダウンロード
PDFファイルをご覧頂くには、アドビ社のAdobe Reader(R) が必要になります。最新の Adobe Reader はアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

このページを共有する